確定申告に関して悩みがあるなら!

「確定申告、何から始めたらいいの?」そんな方は、税理士に相談してみて下さいね!

相談は無料ですから、気軽に相談ができます。

届出記事一覧

個人事業主として開業するために必要な書類新規に個人事業を開業したときは、いくつかの届出書類を税務署へ提出しなければなりません。届出先は、原則として事業主の住所地の税務署とされています。ただし、事業所として事務所や店舗が別の地区にある場合には、その事業所の住所地を納税地として、その地区の税務署へ届出や申告納税をすることもできます。以下に示す書類は全てを必ず提出する必要はありません。該当する書類のみ提...

個人事業の開廃業等届出書の書き方新たに事業を開始したとき、事業用の事務所・事業所を新設、増設、移転、廃止したとき又は事業を廃止したときの手続です。開廃業等届出書を提出するときこの届出書は、新たに事業を開始したとき、事業用の事務所・事業所を新設、増設、移転、廃止したとき又は事業を廃止したときに提出するものです。税務署長欄税務署長(事務所・事業所を移転する場合で、その移転前の事務所・事業所の所在地を納...

青色事業専従者給与を必要経費に!青色事業専従者に給与を支払う個人事業の場合、配偶者や親族が従業員として働いていることが多くあります。しかし、事業者が生計を一にする配偶者、その他親族に支払う給料は、原則として必要経費に算入できません。「生計を一にする」とは、生活費を共有して一緒に生活している、ということです。生計を一にする人に給料を支払っても、家族の中でお金のやりとりをしただけですから、必要経費には...

青色申告の承認申請青色申告承認申請書を受けるために青色申告をするためには、税務署長の承認が必要です。承認を受けるためには、青色申告の承認申請をしなければなりません。税務署長の承認とか承認申請などというと、何か大げさで難しいものと思われがちですが、難しく考える必要はありません。税務署でもらえる「所得税の青色申告承認申請書」という用紙に必要事項を記入して、税務署の窓口に提出すればOKです。この申請書を...

※節税対策は税理士選びが成否を分ける!


個人の所得税でも、会社の法人税でも、「節税対策は税理士選びが成否を分ける!」と言っても過言ではないでしょう。

決算書・申告書を作成する税理士次第で税金は大きく変わってしまいます。

会社の税務申告には、ほとんどの場合、税理士事務所に依頼していることが多いと思います。
個人の所得税確定申告は、ご自身である程度できますから、税理士に報酬を払って依頼するケースは、事業の規模によるかもしれません。

個人の所得税の節税も税理士事務所によって大きく変わります。

税理士事務所が税務署寄りの考え方なのか、そうでないのか、同業種・同規模の事業者でも依頼する税理士事務所によって、所得金額は大きく変動します。

来期は銀行から借り入れの予定がある、住宅を購入するために住宅ローンを組む、などの理由から、所得を多めに確定申告をする必要があるかもしれません。

逆に融資を受ける予定がない場合は、できるだけ節税するように心掛けるべきです。

社会保険料や消費税率の引き上げにより、社保・税金の負担は増えるばかりです。

また、税務調査対策も、税理士の対応次第で結果は大きく変わります。

所得税の確定申告や税務調査の対策は、柔軟な対応をしてくれる税理士事務所に依頼するようにしましょう。